資本主義とグラフィックデザイン
今年(2025年)のneighby annualに向けた個人的研究テーマ『資本主義とグラフィックデザイン』に関するテキストやメモ、雑記をまとめたページ。随時更新。
ページ
consenseにまとめようと思ったけど、これ以上アカウントが増えたら訳がわからなくなるのでパワーでbloggerにまとめる。noteとnotionは自分の文章がサービスの資本になる感じが慣れない。Adobe CCしかりStudioしかり、サブスク契約型の創作ツールやサービスは自分が制作したものが月額課金継続のための人質に取られている感覚がいまだに拭えない。(bloggerもGoogleのサービスだけど……広告が挟まらないとか、プロモーションにユーザーコンテンツを使わないとか、HTML/CSSがいじれてエクスポートできるとか、感覚的な話。というか、bloggerってどこで収益上げてるんだ?)